久留米レッスン 1/17
おはようございます。
なおみんです。
先日は、久留米にて糸かけレッスンでした。
予定よりも早く着いたので、受講生様がお越しになるまでとんとん・・・

他のレッスンの準備。
穴あけと釘打ち。
このお写真のデザイン。30分もあれば4枚くらいサクッと終わります。
初めて穴あけと釘打ちをされる方の目安ですが、人によっては1枚でも30分~1時間かかられる方もいらっしゃいます。
何でも慣れですね♪
糸かけ作品はこの釘打ちで完成の見た目が変わってきます。これは、本当に経験値になりますので、美しい作品を作りたい方は、「釘打ち」がテーマになります♪

さて、今日は孔雀の羽をイメージしたデザインにとりかかりましたよ~。
曼荼羅模様とは違った糸のかけ方なので、お話しながらでも大丈夫です♪
いろんなお話を楽しみながらのひと時でした♪

釘打ち+いとかけ
丁度2時間で完成です♪
このデザインは丸でもできますが、こうして他の形に糸をかけると印象も変わってきます♪
今回はルーロー(三角形から丸みを帯びた形)を活用。
こちら以前オーダーを受けた時に制作した時計ですが、ちょうど真ん中の部分が同じ糸のかけ方です♪
糸かけアートは、糸のかけ方さえわかれば、デザイン無限大です♪
これからも、色々な形を楽しく学んでいきましょうね♪

ご遠方の方もお気軽に楽しめる通販をご準備いたしました。
是非ご覧ください。
チャクラアートを楽しもう!~3まる7~