新しい糸かけ講師の誕生♪
いつもありがとうございます。
糸かけアート講師のなおみんです。今日は皆様に素敵なお知らせをシェア~♪
去年の末から入門コースにて学ばれていた受講生様が課題のコースを終えて、認定講師が誕生いたしました♪とてもお忙しい方ですが、なんとかスケジュールを作り入門コースを駆け抜けました。
彼女が取り組んだ作品を是非ご覧ください♪

一つ目の課題
太陽
まずは作ってみよう!と
制作!
でも一つ目から、彼女の個性がちらり・・・

2つめの課題
ひまわり

3つ目の課題
どんどん釘打ちも増えてきて大変になってきましたね。
素敵に完成!

4つめの課題
板のカラーも赤に塗って!
彼女のこだわりの糸で作品を完成させました。

5つ目の課題
シードオブライフ
丸が多いので大変だったようですが、
丁寧に取り組みパステルカラーも素敵です。
優しい作品に仕上がりました。

6つ目の課題
※本当は課題に時計はございませんが、彼女のご要望で追加で対応させていただきました。
素敵なチャクラ時計が完成です♪
この時計は彼女のアトリエに早速飾り、お部屋ごと波動が爆上がり中です。

初心者からのスタートでしたが、順を追って制作しているうちにコツもつかみ、だんだん作品のクオリティーもアップ!
では、彼女からのご感想もシェアさせてください。(許可済み)
質問:何故このコースを受講しようと思ったのですか?
2年ほど前に、初めて糸かけ曼荼羅の作品に出会い、一目惚れしました。直感です。
数の法則性とその美しさ、眺めているだけで、心も身体もリセットされていくような感じがしました
その後、一度糸掛体験をする機会があり、糸を掛けているその時間が、中今を感じる体感で、すごく心地良かったのです。
もっと、深く糸掛を知りたいなとずっーと思っていたらこの糸掛アートのなおみん先生との必然の出会いがあり、即決でした!
質問:制作してみていかがでしたか?大変だったことや案外簡単だったことなどあれば教えて下さい。
日常には、色々な必要な用事や仕事等が次から次に来るので、勝手に夢見ていたゆったりとした時空間で糸かけを味わいながらするという状況には、なかなかなりませんでした。
でも、そんな中での糸かけの時間は特別で日常の楽しみになりました。
大変という感覚はあまりなかったんですが、講座でレベルアップしていきたかったので、課題を間に合わせるためにも、睡眠時間を使った事かな。でも、それも自分の生活リズムとしては予想していたことなので、マイナスの大変さではなかったと思います。改めて、自分が好きな事をするのは、こんなに楽しいんだなと思いました。
質問:糸かけをする事で何かご自身の変化はありましたか?自分と向き合うなど
手作業をする楽しさや、作品が、完成して形になるので、思考が美しい形で現実化する達成感、充実感を発見したことなど。
質問:実際糸かけをやってみて、どんな方にしてほしいなぁと感じますか?またどんなことをお伝えしたいですか?
・少しでも、糸掛の魅力を感じたり、直観的に惹かれる方は、やるしかない!
・子どもたち、親子、シニア世代〜、男性もいいかも、心折れそうな時、次元上昇している時!
結局、皆さんにいろんな時に!
質問:これからの人生において、新しい引き出し(糸かけ講師やアーティストへの道)が一つ増えたわけですが、これかの第二の人生!どんな事にわくわくしていますか?
この糸掛けを学んでいくことで、自分の表現の世界が広がっていくこと〜それは、自分自身も、思いがけない変化の速度が増していくのかなとワクワクです。
糸掛ラインの色々な人との出会い。
質問:コースを受講したい方へ、迷っている方へ、アドバイスがあればどうぞ!
糸掛の作品に、触れた時に感動好きだな何か知らないけど惹かれると感じた方は
まずは、やってみよー!
まずは、体感してみよー!
糸掛は、自分自身の直感や感動をカタチにできる素敵なツールです♪

とっても熱いご回答!!
ありがとうございました。
これだけの情熱がある講師から学ぶと受講生様も良いエネルギーを受け取れますね♪
入門コースの課題が終わり
次は中級コースへステップアップされるMさま。
次の習得も頑張っていきましょう!!
そして、ふとしたご縁で去年夏から久留米にレッスンに行っていましたが、その久留米にて講師が誕生しましたので、6月に彼女にバトンタッチをする予定です♪
まさかバトンタッチされるとは思ってもみなかった彼女なので今頃あわあわなっているかもしれませんが、彼女なら大丈夫だと太鼓判です♪(実は彼女元教員なのです♪)
私事ですが、コロナ禍の数年は糸かけアート自体も活動を停止しておりましたが、去年の夏から養成講座も再開。私から糸かけノウハウを学んだ方はこちらで14人目となりました。
コース修了後はそれぞれのスタンスでレッスン提供やアーティスト活動や作品販売を楽しまれていらっしゃいます。
そして私の知らない所・知らない方が講師達を通じて、この糸かけを楽しんでいる方が増えているのかぁと思うと何とも不思議な感覚です。今年からは養成講座もオンラインに切り替わり、場所関係なく受講できるように現在準備を進めておりますので、もしこの記事にたどり着いた方は是非チェックしておいてくださいね。今内容バージョンアップしてコンテンツ追加していますので、自分との闘い中です。笑
そして、養成コース修了後は無理のないペースでご自身にあった活動をしていただければ私も励みになります。集中して学んだらアウトプットです!!
対面定期レッスンや体験はしておりますので、お気軽にお越しくださいね♪