私不器用なんです・・・
いつもありがとうございます。
2025年も残すところ後359日になりましたwww
さて、先日、受講生様とのラインでのメッセージのやり取り。
1度体験された方で、次回2回目、違う形にチャレンジをする方と。
年末に体験をされ、当初、次回はもう少しだけ頑張れるのにチャレンジしたいなぁ~とおっしゃられてました。そんなお声を聞き、「なるほど~」と、考えたデザインがあったのですが、先日材料を揃えにお店に行くとそのサイズのものが手に入らなかったので、その方にとっては2ステップ位頑張るものをご提案させていただきました。
すると、その方のお返事は「かなり不器用なんですが、がんばります」というお返事でした。
これを見て、素敵だなぁ~っと感じました。
年明けに、数年前に撮影した受講生様のお声がありましたが(YouTube)その方も当時、同じことをおっしゃられていました。
↓
2025年 新年のご挨拶 – naomin blog~次元上昇して12次元を楽しもう~
動画のAさんは「出来るかなぁ?」という「不安」よりも、「わくわく」「やってみたい!」が上回っていたのでしょうね♪すぐに養成コースにお申込され、めちゃくちゃ楽しそうにレッスンに通われていらっしゃいました。でも、スタート時は講師の目線はさておいといてと思います。楽しむが優先されていたような気もします。
でも、コースが終わるころには、彼女のビジョンもよりはっきり描かれるようになりました。
糸かけの写真を見た時、一歩を踏み出したおかげで、4年経過した今、彼女の住んでいるエリアでカルチャーセンターの講師となり複数のお教室で大活躍をされていらっしゃいます。
当スクールは自分と向き合うわくわくアート教室♪
自分のインスピレーションを大事にして次に踏み込んだからこそ、一歩ずつその扉が開いていきました。
潜在意識、顕在意識という言葉を聞いたことはありますか?

顕在意識は認識で来ている部分ですが、顕在意識はその意識の下の方にあります。
インスピレーションで感じたことはほぼ潜在意識ですが、この潜在意識は色々な理由をつけて「やらない」ことを選択する意識です。私たちの邪魔をする横やり大好き意識ちゃんなんですね~。
そして、顕在意識を道ずれにしてしまいます。これはいつも同じ「コンフォタブルゾーン」=(安心安全な場所)にいたいからそうなります。
人はいつも同じ事に安心しそれを好む傾向にあります。多分ほとんどの人がそうです。
でも、今まで見たことがない景色を見ることできるのは、その「わくわく」「ドキドキ」をしっかり受け止めて、自分と対話出来た方のみです。顕在意識の「やらない」を「やってみる」に変換できた人のみ、見たことがない景色が見えるようになっていきます。これは思考癖にもリンクをしていくのですが、それはいつもの生活の枠の外にあります。
ふとした沢山の出会い、数年後どんな風に変身しているのか?
あなたの潜在意識は知っています。セルフトークに耳を傾け、残りの人生をもっと楽しむために、色々とチャレンジをして、自分のやりたい事をどんどんかなえていきましょう!!
一歩踏み出し、数か月後、半年後、1年後、どうなっていると思いますか?
今年は残りあと359日です。
去年は終わったばかりですが、残りの人生が少なくなってきたチームは特にどんどん次の扉を開けていきましょう!!
来年の今ごろ、今年はスタートダッシュからいい感じやったぁ~。って一言いえる自分になりましょう!!(もちろん、糸かけでそうならなくてもいいんですよ。チャレンジしたい事でどんどんやっていったらいいんです。)
やったことがないから、わからない・・・どうしよう、どうしよう、
結構悩む方がいます。悩む時間が過ぎるだけ。
私は、「んじゃ、体験した方が早くない?悩む時間がもったいない」っておもっちゃいます。
やってみて、さらにやってみたい!と思えば、じゃ、次の扉!
なんか違った、でもやってみて良かった!じゃ、次の扉!
そんな風に経験値を重ねていった方が、自分の人生楽しくなると思いませんか?
ずーっと一つの事を悩んで経験保留をしている人の横で、その間に3つも体験してみた~。って人が横にいたら?判断材料が増えて自分の「好き」もわかりやすくなる。
悩む時間って本当にもったいないです。
人生は一度きりだし、今が一番若いし、少しでも若いうちに、少しでも体が健康で元気なうちに色々とやっておきたいですよね。
やりたいなぁと思ったことは、魂が求めている事♪

当スクールでは、アートを通じて、ご自身と向き合い自分のお悩み事をどんどん解決していく!どんどん意識改革を♪
是非自分と向き合って、今年は一皮も二川も向けていきましょう!!
これから、当スクールもどんどん意識改革できる講座なども増えていきますのでお楽しみに!!
